SearXNGのすゝめ
SearXNGとは SearXNGは、複数の検索サイトの検索結果を集めるメタ検索エンジンです。 個人情報の収集や追跡なく使用できます。 要はプライバシに配慮した検索エンジンです。 GoogleやBing、その他さまざまな検索エンジンから検索結果を集めてきて表示してくれます。 ちなみに、SearXNGはSearXのフォークです。 ...
SearXNGとは SearXNGは、複数の検索サイトの検索結果を集めるメタ検索エンジンです。 個人情報の収集や追跡なく使用できます。 要はプライバシに配慮した検索エンジンです。 GoogleやBing、その他さまざまな検索エンジンから検索結果を集めてきて表示してくれます。 ちなみに、SearXNGはSearXのフォークです。 ...
みなさんはドメインを取得するのにどのレジストラを使用していますか? 私は Gandi.net を使用する予定です。 このGandi.netですが、アカウントに残高を追加する方法の1つとして銀行振込があります。 私はこの銀行振込を間違えて作成してしまいました。 遅延の無いように振り込みください。 これは困りました。その作成した振り込み金額は100円です。 100円を追加したところでドメインは購入できません。 キャンセルボタン?削除ボタン?があったので押したのですが、反応がありません。 ...
この記事ではPaperModでページネーションをカスタム、数字をつける方法について解説します! このブログではテーマに PaperMod を使用しています。 説明が下手なのですが、PaperModのページネーションは 前のページ/次のページ のような形式です。 しかし、これでは最古のページにジャンプするのができなかったり、全部で何ページあるかがわかりにくいという問題があります。 そこで今回はPaperModのページネーションを | << | < | 1 | 2 | 3 | 4 | 5 | > | >> | のように変更します。 早速、Hugoのテンプレート機能を使ってPaperModのページネーション上書きしましょう! ...
あまりに3DSのプラグイン事情がややこしかったので、自分で理解するためにも一度整理しました。 間違っているかもしれません。 間違えていた場合、連絡してくださると幸いです。 拡張子 3gx 3ds Game eXtension の略です。 Luma3DS 3GX Loader を通して実行します。 配置場所は /luma/plugins/[TID]/plugin.3gx か /luma/plugins/default.3gx です。 最終的には3gxtoolを通して読み込める形式に変換されます。 3GX自体のバージョンとして v1 と v2 があります。 このバージョン自体が意識されることはほとんどありません。 Luma 3DS 3GX Loader を通して実行します。 一度に使用できるプラグインは1つまでです。 ...
こんにちは!皆さんは普段GitHubを利用していますか? 僕はこのブログを書いたり、新しいプロジェクトを探すために毎日利用しています! そんなGitHubですが、使っていくうちに不便だと感じるところが出てきませんか? 今回紹介する “Refined GitHub” は、そんなちょっとした不便を解消してくれる拡張機能となっています! この拡張機能、なんと 2023年 2月 21日 時点で209個もの機能が実装されているんです! ぜひこの記事を読んでインストールしてみてください! ...
この記事ではPaperModで関連コンテンツを表示する方法について解説します! このブログではテーマに PaperMod を使用しています。 しかし、PaperModでは関連記事を表示することができません。 そこで今回はHugoのテンプレート機能を使って関連記事を表示させてみました! やり方 まずは関連記事を表示させるテンプレート本体を作っていきます。 そのテンプレート本体をシングルページから呼び出して関連記事を表示します。 PaperModに用意されていないかと調べていたらこんなものを見つけました。 ...
Hugoとは Hugoは静的サイトジェネレーターで、高速で簡単にサイトを作成できます。 公式サイト にはこう書かれています。 “ウェブサイトを構築するための世界最速のフレームワーク” 実際、ブログをビルドしてみたのですが、0.1秒もかかりませんでした。(ページが少ないのもあるけど) HugoはGoで作成されているらしいです。( GitHub 組織ページ ) 多くののプラットフォームに対応しており、 リリースページ を見ると ...